たけのこブログ

〜自分の人生を歩み始めるブログ〜

曲げわっぱのおひつで美味しくご飯を保存しよう!ふるさと納税で更にお得!

スポンサーリンク

てんこ盛りご飯とみそ汁

おひつでごはんを美味しくしよう!!

皆さんは炊いたごはんをどうしていますか?

炊飯ジャーに入れっぱなし、冷凍しちゃう、食べきっちゃうなど家庭によってそれぞれですよね。

 

今回は炊いたご飯を美味しくしてくれて、しかも長持ちさせてくれる「曲げわっぱ」を紹介します!

 

なんと曲げわっぱのおひつは、そのままご飯を入れっぱなしにしても、1週間は悪くならないんですよ!

 

曲げわっぱってなに?

そもそも曲げわっぱとはなんでしょうか。

曲げわっぱ(まげわっぱ)[1]とは、スギやヒノキなどの薄板を曲げて作られる[2]円筒形の木製の箱のこと。曲物であり、本体とふたで一組になる。主に米びつや、弁当箱として使われる事が多い。

単なる工芸品と捉えられがちだが、ご飯が傷みにくく、軽量で持ち運びがしやすいといった実用品としての利点がある。ヒノキや秋田杉の美しい木目と色合い、香りの良さ、普遍的なデザイン等が再認識され、老若男女問わず根強い人気がある。

ja.wikipedia.org

 

伝統工芸品としてのイメージがありますが、中には激安品が売られているのを目にします。機能性としてはどうかわかりませんが、もし購入される際には是非、歴史ある会社から買うようにしましょう。

後程おすすめのメーカーを紹介します!!

ごはんがよりおいしくなる曲げわっぱの秘密!

見た目にも美しい曲げわっぱは、ただの入れ物ではありません。

 

なぜ、曲げわっぱのおひつを私がすすめるかというと、

普通に炊いたご飯がより美味しくなるからです!

しかも日持ちもするという優れもの。

 

 天然の白木でできた曲げわっぱは、なんと入れた食べ物の余計な水分を吸い取り、食べ物が乾いてきたら白木が含んだ水分を食べ物に戻してくれる能力を持っています。

 

更に殺菌効果もあって食べ物が痛みにくく、味も美味しく保ってくれるんです。

 

炊きたてのご飯は水分量が多いですが、おひつにご飯を移すことで、おひつが余計な水分を吸ってくれます。

そのため、おひつに入れられたご飯はお米一粒一粒が立って、そのまま食べるよりも美味しいお米に代わるんです!

 

また、木は伝熱性が低いため中に入れたものが冷めにくい特徴があります。

お弁当箱として使ってもおすすめですよ。

夏場でも1週間は保存できる!

よく炊きすぎたりして余ったご飯は冷凍しちゃいますよね。

でもご飯は冷凍すると水分が奪われてしまい美味しくなくなってしまいます。

それではご飯もかわいそうです。

 

曲げわっぱのおひつならご飯を入れておくと白木の殺菌効果で、夏場でも1週間程度ご飯を日持ちさせることができるんです!

そうすればご飯を冷凍させる必要はありませんよね。

冷凍しないので温めなおすのも早いですし、冷ご飯のままでも美味しいんですよ。

大家族にもいいですが、独身の方にもおすすめ!

特に独身だとご飯はすぐ冷凍しちゃいますよね。

いつでも使いやすいですし。

 

 私も家事男子になる前は、炊いたご飯をジャーに放置して腐らせる最低な人間でした。

お米の神様ごめんなさい。

 

私が家事男子になった経緯はこちら↓↓

www.amazing-takenoko.com

 

先述しましたが、おひつにご飯を移しておけば1週間くらいはそのまま食べれるので、冷凍するよりもご飯が食べやすく、ご飯が冷凍焼けして食べられなくなる心配もありません!

手入れは面倒じゃないの?

曲げわっぱの手入れって難しそうなイメージがありますよね。曲げわっぱで有名な「栗九」さんでは次のようにお手入れ方法を紹介しています。

白木は扱いにくいと思っていらっしゃる方が多いですが、熱めのお湯で洗って、布巾で拭いたら内側を上向きに干しておくと気化熱が着くため自然の原理で水蒸気が飛び、手間要らずで乾いてくれます。
それなのに洗った後ザルに水切りだけを考えて伏せるがゆえに
乾けなく黒くなってしまうのです。
1.熱めのお湯で10分位ふやかします。
  (こびり付き方で多少は違います)
2.スポンジで木目に沿って内・外擦って洗います。
3.内側のヌメリが取れたら、あつあつのお湯を火傷しないように全体にかけて、お弁当箱に熱をつけてから、布巾で拭きます。
水気をふき取った後、上向きに干すと速乾できます。

曲げわっぱ 栗久

これが理想のお手入れだと思います。

 

あれこれ書いてありますが私はそこまでできなかったので、そのまま水洗いで他の食器と同じように乾かしていました。

下の画像は私のいい加減な手入れで1年つかったお弁当箱です。

f:id:shi-shi-shimane:20170516102316p:plain

こんな感じなので、そこまで神経を使うことは無いと私は思っています。

 

ちなみに私の父は10年以上、曲げわっぱの弁当箱を使っていますが、同じようにちゃんとした手入れをしなくても使えています!父は生涯使い続けるつもりのようです。

父の弁当箱は長い年月で色合いが濃くなっていました。使い込むことで見た目の味わいを楽しめるのも曲げわっぱのいいところですね!!

(画像がなくてすみません…)

お弁当箱はウレタン塗装がおすすめ!

もしお弁当箱を曲げわっぱにされるようでしたら、オカズの方だけウレタン塗装してあるものが良いかもしれません。

殺菌効果は薄まりますが、油物がしみこみにくいので洗い物がしやすいです!

おすすめメーカーを紹介!

私の使っている曲げわっぱが秋田県のものなので、秋田ひいきになっていますが、おすすめメーカーを紹介していきます!

①栗九

経産省指定の伝統工芸士、栗盛 俊二さんが作る曲げわっぱは、もはや芸術品!

おひつの内底の隅にはご飯が詰まらないようアール(丸み)がつけられているので、

使う人のことが考えられた製品になっています!

曲げわっぱ 栗久

②大館工芸社

 なんと曲げわっぱ製品でグッドデザイン賞を28回も受賞している凄いメーカーさんです。ちなみに私が使っているお弁当箱は大館工芸社さんのものですよ。

大きさも丁度よく、使い勝手もすごくいいです!

 

食べ終わったらコンパクトになるところも、良いところですね!

f:id:shi-shi-shimane:20170516104957p:plain

 

株式会社大館工芸社 - 伝統工芸大館曲げわっぱのオンラインショッピング販売おひつお弁当箱お盆

 

 ③柴田慶信商店

とにかく白木にこだわりを持っている職人さんです。ウレタン塗装ではご飯にウレタンの臭いが付いてしまい殺菌効果も損なわれることから、子供に安心して美味しいものを食べさせるために白木にこだわられています。

magewappa.com

 

でも曲げわっぱってちょっとお高いよね

という方は「ふるさと納税」制度をつかってみてはどうでしょうか!

秋田県大館市ではふるさと納税の返礼品として、曲げわっぱが用意されています。

個人負担2000円で先ほど紹介したメーカーの曲げわっぱがもらえますので、活用してみてはいかがでしょうか。

 

www.furusato-tax.jp

 

まとめ!!

曲げわっぱは見た目が美しく機能的なだけではありません。

曲げわっぱの一番凄いところは、中に入る食べ物がより美味しくなり、より美味しそうに見えるところです!!

この雰囲気は、プラスチックの弁当箱じゃとても出せないですよね。

ちゃんとした曲げわっぱは手作りなので、プラスチック製品と比べるとどうしても値段が張ります。

ふるさと納税の仕組みがあるうちに、曲げわっぱを試してみてはいかがでしょうか。

 

きっと普段食事がより豊かになると思いますよ!