たけのこブログ

〜自分の人生を歩み始めるブログ〜

「吟奏の会」を知らないあなたは、感動するほど美味しい日本酒に出会っていない⁈

スポンサーリンク

f:id:shi-shi-shimane:20170715162542j:plain

こんにちは、たけのこです。

 

さて突然ですが、「吟奏の会」という団体をご存知でしょうか。

なんか詩吟でもやりそうな名前ですが、実は日本酒を販売する団体です。

 

日本酒が好きで「吟奏の会」をまだ知らないあなたは、本当に美味しい日本酒に出会ってないですよ。

 

今回は飲んで感動する日本酒を販売する「吟奏の会」について書いていきます。

 

厳選されこだわり抜かれた酒を扱う「吟奏の会」

さて、「吟奏の会」とはどのような団体なのでしょうか。

 

吟奏の会は、お酒の販売グループです。

酒屋さんに置かれている日本酒は、蔵元が値段をつけ出荷し、そして販売されていますが、「吟奏の会」では、本当に良い酒造りをしている蔵元を厳選し、タンク単位で日本酒の製造を委託し、それを販売しています。

 

タンク単位で買い取るため、破格の値段

 

普通、純米大吟醸の酒を買おうとすると、たいてい4合瓶(720㎖)でも4000円から6000円くらいします。

話題の日本酒「獺祭」だと4合瓶で5,000円くらいしますね。

 

しかし、「吟奏の会」で扱っている日本酒は、純米大吟醸の一升瓶(1.8ℓ)でも4,000円を切る値段がつけられています。

なぜこれだけ低価格で純米大吟醸の酒を提供できるのでしょうか。

 

それは吟奏の会が酒をタンク単位で買い取っているところにポイントがあります。

 

通常、日本酒の蔵元が酒の値段をつける際には、タンクの3分の1売れれば、タンク1つ分の原価と利益が確保できる値段をつけて販売されています。

 

言い換えれば、タンクの3分の2の酒が売れなくても利益は確保できるだけの値段をつけられているということです。

 

日本酒は年々消費量が減り、ビールのようにたくさん売れないですからね。

ぼったくっているわけではないですが、経営を成り立たせるためには、このような値段の設定が必要なのでしょう。

 

しかし「吟奏の会」ではタンク丸ごと買い取り、それを瓶詰めして販売します。

そのため、圧倒的に安く純米大吟醸の酒を販売することができるのです。

 

また、この仕組みは蔵元にとっても有益なもので、蔵元は在庫を持つことなく契約した酒を売り切ることができるので、利益が確保しやすいのです。

 

利益を確保しやすいからこそ、蔵元もより美味しい酒を造ることにこだわることができるため、蔵元、「吟奏の会」、消費者、全員にメリットがあるwin-winな関係が気づかれているんですよ。

 

感動する酒を扱うのが「吟奏の会」

 吟奏の会で扱われている日本酒は、加水せず原酒のまま瓶詰され、できるだけろ過をしていないものが多いです。

 

そのため、すっきりとしたお酒に仕上がっているものでも、ふくよかな香りや豊かな味わいがあり、ただ美味しいだけじゃない本物のお酒の美味しさを堪能できるのです。

 

熟成ができる日本酒

吟奏の会の日本酒は、ワインのように熟成させることができるため、同じ日本酒でも年を重ねることによって、味わいの変化を楽しむことができるのです。

 

でも、基本的に美味しいお酒なので、熟成させる前に飲み切っちゃうのが吟奏の会で扱う酒なのです。家で熟成させず、ヴィンテージの物も売っているのでそちらを選びましょう。

 

吟奏の会加盟店は全国にあります

吟奏の会の日本酒はもちろんの事ながら、吟奏の会加盟店でしかお買い求めできません。

 

お近くの吟奏の会加盟店はHPから検索ください。

 

吟奏乃会ホームページ

 

吟奏の会加盟店は皆プロの酒屋集団です。吟奏の会の銘柄の中でもさまざまな蔵元の日本酒がありますので、あなたのお好みをつたえればきっと最高の一本にであえることでしょう。

 

「吟奏の会」を知らないあなたは、本当に美味しい日本酒に出会っていない

吟奏の会の日本酒は、純米大吟醸であるにも関わらず、破格の値段の為に本当に美味しいのか疑問に思ってしまうかもしれません。

 

しかし、販売プロセスや蔵元のこだわりを知れば、その値段と美味しさに感動すること間違いありません。

 

高い酒がうまい酒ではありません。

吟奏の会で本当に美味しい、想いのこもった日本酒を是非見つけてみてください。

 

ちなみに私のおすすめは京都・伏見にある蔵元の「英勲」です。

これを飲んだら他の酒は飲めないってくらい絶品ですよ!