たけのこブログ

〜自分の人生を歩み始めるブログ〜

BPAを知ってます?妊婦さんや子供は特に注意したいプラスチックや缶詰に含まれる健康を脅かす化学物質です。

スポンサーリンク

ミネラルウォーターを飲む若い女性

 

BPAとは

皆さんはBPAって知っていますか?

「ビスフェノールA」といい主にポリカーボネート製品に含まれており、電子機器や機械部品に使われているようですが、一部、食器やプラスチック容器や缶詰に使われています。

 

このBPAは体内に取り込まれると女性ホルモンのエストロゲンに似た作用を持ち、神経や甲状腺異常、乳がん、前立腺への影響、乳幼児の脳の発達異常、思春期早発や性周期の異常を起こす可能性があるのです。

 

最新の動物への試験では妊娠した動物に摂取させるとその子供に上記の異常が確認されています。

 

そのため特に妊婦さんや小さいお子さんにはこの異常がが懸念されています。

 

どんなものにBPAは使われている?

先述していますが、BPAはポリカーボネート製品に含まれています。

電子機器ではCDやDVD、家電製品、PC、腕時計などに使われています。

 

こういったものは体内に取り込まれるものではないので今回は問題にしません。

 

問題は食器や容器など口に触れるものです!

実は何気なく使っているものにBPAが使われています。

 

・哺乳瓶(ポリカーボネート製)

・PCボトル(化粧品ボトル、水のボトルなど)

・タッパー

・サランラップ

・缶詰

 

などなど、ポリカーボネートはペットボトルと違い熱に強く、耐久性も優れ臭い移りも少ないことから、様々なものに使われています。

 

ウォーターサーバーがある人は水のタンクをよく見てください。PCボトルが使われていることが多いです。

お金出しておいしい水を買っても、それにBPAが流出していれば安全なものとは決して言えません!

 

熱に強いのでタッパーにも多く使われていますよ。

 

缶詰にも内側にBPAが含まれたコーティングがされていますので、トマト缶やスープ缶は紙容器のものを選ぶことが賢明です。

 

ポリカーボネート製品には熱を加えないで!

特にポリカーボネート製の哺乳瓶を使っている方!

熱湯消毒しないでください!

 

熱湯を使うとポリカーボネートに含まれたBPAが溶出する可能性があります。

そのため、子供にBPAを含んだミルクを与えることになってしまうのです。

 

同じことはタッパーなどでも言えます。

電子レンジで加熱すると食材にBPAが移る可能性があります!

 

厚生省は使用を禁止していない!じゃあ世界は?

BPAを摂取することで人体に影響が出ることを懸念されているにもかかわらず、厚生省は使用をできるだけ減らすことを進めているにもかかわらず、規制や基準を定めていません。

食品からのビスフェノールAの摂取が健康に影響があるか否かについて、現在、食品安全委員会に食品健康影響評価を依頼しています。 それらの結果、人の健康への影響が指摘されれば、新たな対策を検討することとしております。また、缶詰食品からのビスフェノールAの曝露について、詳細な実態調査を行い、それらの結果をもとに適切に対応することとしております。

ビスフェノールAについてのQ&A|厚生労働省

 

フランスやデンマークはBPAの使用の禁止を進めており、カナダでも同じような動きが進んでいるようです。

Canada Declares BPA to Be Toxic - The New York Times

 

アメリカではBPAの使用禁止までは行っていませんが、使用を控えるよう公表されています。

Bisphenol A (BPA): Use in Food Contact Application

 

BPAの摂取を防ぐにはどうする?

特に妊婦さんや子供への影響が懸念されるBPAですが、ではどうやって摂取しないようにしていけばよいのでしょうか。

 

まずは、缶詰製品をやめましょう。

これはまず間違いないです。トマト缶など有名どころですが、たいていの物は紙パックなど代替品がありますのでそれを選びましょう!

 

哺乳瓶はガラス製にして!

ポリカーボネートの哺乳瓶は落としても割れず、便利ではありますが、子供の健康を考えればガラス製品を選びましょう。

 

もし、障害がでれば買い替えるコスト以上の医療費がかかります。

それ以上に子供の健康はお金にかえられません。

 

BPAフリー記載商品

海外ではBPAフリーマークが製品に記載される例が増えているようですが、日本ではほとんどないでしょう。

 

ちなみにジップロック製品はBPAフリーとのこと。

BPAフリーを求めて(続編)〜ジップロック問い合わせてみました|Tukiの保育園弁当日記

 

最近セレクトショップでよく見るKlean Kanteen(クリーンカンティーン)もBPAフリーのようです。

水筒は暖かいものを入れるので安心ですね。

 

 

 基本的にはPCボトルなどのポリカーボネート製品を避けることと、代替品でガラス製品やシリコンのものがあればそれを選びましょう。

 

代替品のBPSも注意!

 BPAフリーで調べると様々な商品がでてきますが、中にはBPAと似たBPS(ビスフェノールS)を使っているものがあるようです。

 

紛らわしいですが、BPAフリーが必ずしも安全でないことを頭に入れておいてください!

 

まとめ!!

食品にしても容器にしても、様々なものに化学製品は使われています。

 

安全基準を満たしていれば安全かと言えば必ずしもそうとは言えません。体内に蓄積されることが考慮されていない場合があるからです。

 

今回紹介したBPAですが、身の回りのすべてをBPAフリーにするのは難しいと思います。

ただ、妊婦さんと小さいお子さんだけでも、その触れるもの食すものに意識を傾けてあげてください!

 

では!!

 

<続編記事>